Why Denmark dominates the World Happiness Report rankings year after year

*1のマークにマウスをかざすかクリックすると訳が出ます。

PC/スマホで読み終わったらPRINTをクリックし、印刷して紙で読みましょう。

 

This year’s World Happiness Report again ranks Denmark among the top three happiest of 155 countries surveyed – a distinction that the country has earned for seven consecutive years.

 *1

The U.S., on the other hand, ranked 18th this year, a four-spot drop from last year’s report. 

*2

Denmark’s place among the world’s happiest countries is consistent with many other national surveys of happiness (or, as psychologists call it, “subjective well-being”). 

*3 

Scientists like to study and argue about how to measure things. But when it comes to happiness, a general consensus seems to have emerged. 

*4 

Depending on the scope and purpose of the research, happiness is often measured using objective indicators (data on crime, income, civic engagement and health) and subjective methods, such as asking people how frequently they experience positive and negative emotions.

*5 

Why might Danes evaluate their lives more positively? As a psychologist and native of Denmark, I’ve looked into this question. 

*6 

Yes, Danes have a stable government, low levels of public corruption, and access to high-quality education and health care. The country does have*7 the the highest taxes in the world, but the vast majority of Danes happily pay: They believe higher taxes can create a better society. 

*8 

Perhaps most importantly, however, they value a cultural construct called “hygge” (pronounced hʊɡə). 

*9 

The Oxford dictionary added the word in June 2017, and it refers to high-quality social interactions. Hygge can be used as a noun, adjective or verb (to hygge oneself), and events and places can also be hyggelige (hygge-like).

*10 

Hygge is sometimes translated as “cozy,” but a better definition of hygge is “intentional intimacy,” which can happen when you have safe, balanced and harmonious shared experiences. A cup of coffee with a friend in front of a fireplace might qualify, as could a summer picnic in the park.

*11 

A family might have a hygge evening that entails board games and treats, or friends might get together for a casual dinner with dimmed lighting, good food and easygoing fun. Spaces can also be described as hyggelige (“Your new house is so hyggeligt”) and a common way of telling a host thank you after a dinner is to say that it was hyggeligt (meaning, we had a good time). Most Danish social events are expected to be hyggelige, so it would be a harsh critique to say that a party or dinner wasn’t hyggelige.

*12

Research on hygge has found that in Denmark, it’s integral to people’s sense of well-being. It acts as a buffer against stress, while also creating a space to build camaraderie. In a highly individualized country like Denmark, hygge can promote egalitarianism and strengthen trust.

*13 

It would be fair to say that hygge is fully integrated into the Danish cultural psyche and culture. But it has also become a bit of a global phenomenon – Amazon now sells more than 900 books on hygge, and Instagram has over 3 million posts with the hashtag #hygge. Google trends data show a big jump in searches for hygge beginning in October 2016.

*14

Nor is Denmark the only country that has a word for a concept similar to hygge – the Norwegians have koselig, the Swedes mysig, the Dutch gezenlligheid and the Germans gemütlichkeit.

*15 

In the U.S. – which also places a high value on individualism – there’s no real cultural equivalent of hygge. Income is generally associated with happiness; yet even though the country’s GDP has been rising and its unemployment rates have been declining, levels of happiness in the U.S. have been steadily decreasing.

*16 

What’s going on?*17 Income inequality continues to be an issue. But there’s also been a marked decrease in interpersonal trust and trust toward institutions like the government as well as the media. In the end, more disposable income doesn’t hold a candle to having someone to rely on in a time of need (something that 95 percent of Danes believe they have).

*18

At its core, hygge is about building intimacy and trust with others. Americans could probably use a little more of it in their lives.

*19

 

PRINT!

*1:国連は先日、「世界幸福度報告書2018」を発表。156か国を対象に実施された調査の結果、またもやデンマークが最も幸福な国のトップ3入りを果たした。7年連続の快挙だ。

*2:一方でアメリカは18位と、2017年から4つ順位を下げた。 

*3:デンマークが世界で最も幸福な国のひとつであることは、幸福度(あるいは心理学者たちが言うところの「主観的幸福度」)に関するそのほかの数多くの調査でも示されている。

*4:ものごとを「どう測るか」については、科学者たちが好んで研究や議論を行っている。だが幸福度をどう測るかについては、全体的な合意があるようだ。

*5:調査の範囲や目的にもよるが、幸福度の測定にあたっては多くの場合、客観的な指標(犯罪や収入、市民の社会参加や健康に関するデータ)と主観的な方法(人々がどれぐらいの頻度で肯定的/否定的な感情を経験するかを尋ねるなど)が使われる。

*6:デンマークの国民はなぜ、自分の人生をより前向きに評価しているのだろうか。デンマーク出身の心理学者として、この問題を検証してみた。

*7:「確かに持っている」(強調のdo/does)

*8:確かに、デンマークは政府が安定していて公務員の汚職が少ない。質の高い教育や医療へのアクセスもある。一方で税率は世界で最も高い水準にあるが、国民の大半は喜んでそれを払っている。税金が高ければ、それだけ社会も良くなり得ると信じているのだ。

*9:だがおそらく最も重要なのは、デンマーク人が「ヒュッゲ(hygge)」と呼ばれる文化的な概念を大切にしているからだろう。

*10:2017年6月にオックスフォード辞典にも追加されたこの「ヒュッゲ」という言葉は、質の高い社会的交流をあらわす言葉だ。名詞や形容詞、あるいは動詞としても(たとえば「自分自身をヒュッゲする」のように)使うことができるし、イベントや場所についても「ヒュッゲリー(hyggelige)(ヒュッゲっぽい)」という言い方が使われる。

*11:ヒュッゲは「心地よい状態」と翻訳されることがあるが、それよりも「意図的な親密さ」という定義の方が合っている。安定した、調和のとれた共有経験がある時の状態だ。暖炉の前で友人とコーヒーを飲んでいる時や、夏に公園でピクニックをしている時などが、これにあたるかもしれない。

*12:家族でボードゲームやごちそうを囲む夜も「ヒュッゲ」だし、友人たちと集まって、ほのかな灯りの中で美味しいものを食べながら気楽に楽しむのも「ヒュッゲ」だ。特定の場所を「ヒュッゲリー」と表現することもある(「君の新しい家はとてもヒュッゲリーだね」)し、夕食に招いてくれた人に「ヒュッゲリーだった(楽しい時間だったという意味)」と感謝を伝えることもある。

*13:調査によれば、ヒュッゲはデンマーク人の幸福感に欠かせないものになっている。ヒュッゲはストレスを和らげ、また仲間意識を築く機会をつくる役割も果たす。デンマークのように個人主義が発達した国において、ヒュッゲは平等主義を促進し、信頼関係を強化するものになり得る。

*14:デンマークの文化心理と文化に完全に組み込まれていると言える「ヒュッゲ」は、世界的な現象にもなりつつある。アマゾンでは今や「ヒュッゲ」に関する900以上の本が売られているし、インスタグラム上には「#hygge」のハッシュタグがついた投稿が300万件以上ある。グーグル・トレンドのデータを見ても、2016年10月以降、「ヒュッゲ」の検索が大幅に増えているのが分かる。 

*15:またデンマーク以外にも、「ヒュッゲ」と同じようなコンセプトをあらわす言葉がある国もある。ノルウェーは「コーセリ(koselig)」、スウェーデンは「ミューシグ(mysig)」、オランダは「ヘゼリッヒハイト(gezelligheid)」、そしてドイツは「ゲミュートリヒカイト(gemütlichkeit)」だ。

*16:デンマーク同様に個人主義を重んじるアメリカには、文化的に「ヒュッゲ」に真に相当するものはない。一般に収入は幸福度と関連があるとされるが、アメリカはGDP(国民総生産)が成長し、失業率も低下しているのに、幸福度は着実に下降線をたどっている。

*17:「何が起きているのだ?」

*18:理由として考えられるのは、所得格差が大きいこと。また個人間の信頼や、政府やメディアなどの各種機関に対する信頼が著しく損なわれていることも問題だ。最終的には、より高い可処分所得も、必要な時に頼れる人がいるという心地よさ(デンマーク人の95%が自分にはそういう人がいると考えている)にはかなわないのだ。

*19:「ヒュッゲ」にとって重要なのは、自分以外の人との間に親しい関係や信頼を築くこと。アメリカ人の生活にも、もう少しヒュッゲが必要なのかもしれない。